放射能から子どもを守る その3 起きうる症状

前回「被ばくの作用」の続き


◇起きうる症状

次は、被ばくによってどのような症状が起きるのか、です。

シーベルトを一瞬で浴びるような被ばくをすれば、100%死亡することは分かっています。

でも、微量の被ばくが長期間にわたった場合の影響は、科学的にはほとんど立証されていません。


立証されていない理由の1つは、発症の仕方が人によって違ったり、複数の症状がでたり、10年・20年後になって現れたりするので、「この時の被ばくが原因」と特定できないのです。

しかし低線量被ばくの被害は、チェルノブイリでも、劣化ウラン弾が使われたイラクでも実際に起こっています。

そしてその被害のほとんどは、子どもたちに降りかかります。


「科学で証明されていない」というのは「正しくない」ことではなく、「まだ」わかっていないだけなのです。



被ばくの症状で一番よく言われるのが「がん」です。

これは、DNAにキズがつくことによって起こります。


映画「ヒバクシャ」を観てもらうとわかりますが、

イラクでは原発のゴミから作られた「劣化ウラン弾」がアメリカ軍によって使われて、

そこから出た放射性物質が、風に乗って飛び散り、水や農作物に入り、

それを口にした子どもの白血病(血液のがん)がとても増えています。


日本の場合に予測されているのがバズビー教授のもので、

福島県民200万人のうち、今後10年で少なくとも10万人が被ばくが原因のがんを発症する、とあります。

(※バズビー教授の論文(ECRRクリス・バズビー論文「福島の破局的事故の健康影響」))

でも、たった10年で発症するほど早く影響が出るのは、子どもなんです。10万人と予測されているほどんどは子ども。想像するだけでも苦しくなってしまいます。


それから次の症状が、疲れやすくなる。

これは錆びで加齢が促進されることが原因です。

例えば階段を上ったりだとか、ちょっと活動しただけで疲れを感じてしまう。日常生活が難しくなります。

ヒロシマナガサキの時は原爆ブラブラ病といわれました。



また、いま鼻血がよく話題になっています。

テレビや新聞では出てこないですが、イベントで直接会ったり、ネットで発信している情報には、とてもよく出てきます。

どうやら、子どもが高血圧になって、それで鼻血が出やすくなっているそうです。


ベラルーシの調査では、体内放射能35〜70bq/kgの子供殆ど高血圧、

70〜135bq/kg子供の多くに心臓循環器系統の異常があったそうです。


この体内放射能の数値については、どれくらい食べると、どれくらい溜まるのか、後ほどお伝えします。


反復性の呼吸器・消化器疾患、そして心臓血管系の病気。

これらは先天異常も非常に多いです。知能指数も低くなってしまいます。

特徴的なのは一人の子供が複数の疾患をかかえることです。

DNAが傷つけられ、免疫が弱くなってしまうためです。


例えばチェルノブイリ事故前は、健康な子どもは80-90%だったのに、

事故後20年以上経って、高汚染地区では、健康な子どもの割合が20%以下になってしまいました。


それに無脳症という、脳を持たずに生まれる子どもや、奇形児の生まれる確率がヒロシマチェルノブイリの場合、2.5倍にもなっています。

このあたりは、映画「チェルノブイリ・ハート」にも出てくるので、ぜひご覧になってみてください。

奇形児について、福島事故の場合がどうなるかは、もちろんまだわかりません。影響が少なくありますように、と祈らずにはいられません。

                                                                                • -

次回「対策の基礎知識」に続きます。